JS3SMTの1200MHz奮闘記

完全不定期なのでヨロシクお願いします。

GWの電波伝搬

このGWは日本海にラジオダクトが出ていて430MHzで8エリアやHLと 交信したとXへポストしてる方が結構いました。 ご存じの通りダクトは交信できる場所とできない場所が極端です なので山陰方向にオープンしても神戸方向にオープンとは限りません だだ、いつも…

久しぶりの本格移動運用

最後に、このアンテナを持って移動したのは何時だっけ? 恐らく20年くらいは経過していると思います、しかも今年は、このアンテナと もう一つ追加して4パラ2段を目指していますが何時になることやら・・・ それより、せっかくなので移動運用に持って行こうと…

ラジオダクト

UHF帯を運用している方は大小かかわらずラジオダクトの経験があると思います 実際、ほぼ毎日18:00~21:00頃まで何らかのダクトは発生しているようです ただ目を見張るようなダクトは1年を通しても、なかなか遭遇しないですね。 それでも4月末~10月末の半年間…

1200MHzでの福岡県との反射交信

昔、姫路市の局が、1200MHzで四国にある石鎚山の反射を使って 山口県や福岡県と交信が出来るという文献がありました。 当時、その方が行っているオンエアーミーティングに参加させて頂き 本当に四国の山の反射で山口県や福岡県と交信できるのかを確かめまし…

1200MHzの指向性アンテナ

1200MHzを運用できる方は多くいますが、指向性の高いアンテナを使用している局は 多くないようです、かくゆう私も最初は指向性の低いGPを使っていました。 ただGPで大分県東国東郡の移動局と交信する機会があって、そこから沼にハマり 指向性のあるアンテナ…

移動運用

移動運用と言っても、様々な運用スタイルがあります。 主はロケの良い場所に行って沢山の局と交信する方が多いと思いますが 私は沢山の局と交信するのが目的ではなく移動地の選択は、なるべく 移動局の少ない場所を選んで運用するように心がけています もち…

1200MHz帯・反射交信の有効性

有効と言っても限定される事が多いので、誤解を恐れずに書きますね。 日曜日の朝に定期的に行っている山口RC延長の岩国市のOMとの交信も 瀬戸内RCのお陰で水曜日の夜にも交信する機会を得ました、先日たまたま 朝の山口RCと夜の瀬戸内RCが同日に重なり朝はダ…

1200MHzって

1200MHz帯って昔からですが運用されている方が430MHz帯に比べても 圧倒的に少ない感じがします、気候が良い日曜日の午前中の430MHz帯は メイン前後は空きチャンネルがなくて1200MHzでは起こらないと思っていました でも今年のニューイヤーパーティでは1200MH…

2024年もよろしくお願いします。

再開局して2度目の年始を迎えました 正月早々、北陸地方が大変な事になっています、私も阪神淡路大震災の経験者です なので被災された方には心からお見舞い申し上げます。 当時、固定電話や公衆電話が使用困難で携帯電話もそれほど普及していなかったので ア…

プリアンプ

これに関しては賛否両論あるので少しばかりの知識と経験談などを記載します ただ技術的な面はさっぱりなので少し勘違いの部分もあるかもしれませんが、ご了承下さい。 ちなみに私はプリアンプ使用には肯定派です、これは私がUHF帯という アマチュア無線では…

冬の電波伝搬

さらに冬のコンディションになりつつある昨今 UHF帯は夏場のように全体的に良いというのは難しいですが 中にはピークは夏のコンディション以上になる事もあります 特に19時~21時が良いようです、なので、この時間帯にV・UHF帯のDX スケジュールが結構行われ…

いよいよ冬のコンディション

11月に入りましたが10月に入った途端、1200MHzもコンディションが下降気味です。 4エリアの各ロールコールもQSBを伴いながらの交信になっています。 山陰UHFのRCは今年の1月から山口方面のRCは2月からの参加なので とりあえず1年を通して参加出来るかの…

1年経過しました。

再開局して10月で1年になります この1年間で色々な事を経験しました20数年ぶりに交信した局もいれば 残念ながらサイレントキーになったと聞いた局もいました。 3・4・5エリアの各ロールコールにも積極的に参加しています。 まだ社会人なので平日は、なかな…

反射による伝搬ルート

その昔、姫路市のOMが1200MHzで西向けのオンエアーミーティングのキー局を している時に四国の石鎚山方向にアンテナを向けて、その反射で山口県や福岡県とも 交信出来ると言ってました、もっとも姫路の局は3mのパラボラを使っているので キー局が、むやみに…

伝搬実験

これは、私個人の感想や意見なので間違い勘違いは温かい目で見てやって下さい... 電波伝搬の不思議は今も続いていて、V・UHFでDXをやっている方々が何気に 言ってる電波の上がりの謎が知りたくて昔CQ誌の1200MHzのコラムを書いていた その道の第一人者のOMに…

430MHz

20数年前は諸事情があって430MHzでの運用が出来なったのですが 4月末からQRV出来るようになり、20エレスタックでQRVしてみました なのでOMに教えて貰いながらの超初心者になります。 3ヶ月程の経験ですが、まず運用して思った事は、まぁ当たり前ですが 相手…

IC9700

再開局のきっかけとなった1つはIC9700でした もともと、アイコムの1200MHzの運用できる無線機が好きで収集していて IC1271・IC1275・IC970・IC910を持っていましたが、現在、今手元に 残っているのはIC970・IC910のみです、IC9700は、たまたま、昨年の夏に …

ロールコール

再開局して浦島太郎の状態っだった私に神戸市西区のOMが色々教えて下さって その中で1200MHzで行われているロールコールを知り神戸市西区のOMも 参加している2つのロールコールを教えてもらいました。 1つ目は鳥取県米子市の局が中心で行われている山陰UHFロ…

DJ-G7

再開局して半年ほど経ちましたが私のメイン周波数は昔と変わらず1200MHzです 日曜日の昼からは1200MHzのメインを聞いています、多くはないですが移動局もいて 1200MHz移動局の多くがDJ-G7を使用しています、最近はDJ-G7で何処まで 交信記録が伸ばせるかを実…

7年ぶりの局免取得十数年ぶりのQRV

Twitterの自己紹介の追加分です。 昨年の10月にアマチュア無線の局免を取得しました といっても1990年に開局して2015年まで局免は維持していました、ただ 免許失効期間は7年ですが、電波を出さなくなってから20年近く経過しています その頃、運用していたの…